サラリーマンの副業におすすめの国内転売(有在庫)ですが
もちろんデメリットもあります!
ここでは、そのデメリットと
どうすればデメリットとリスクを最小限にできるか?
について紹介したいと思います^^
ここでは国内転売といっても
店舗で購入(仕入れ)をする「店舗せどり」ではなく
ヤフオクやメルカリなどのオークションサイトやフリマアプリから
仕入れを行う「電脳せどり」について紹介します^^
まずデメリットですが主なものとして
1.薄利多売になりやすい
これは新品商品に多いのですが、人気の高い(売れやすい)新品商品は
当然ライバルも目をつけています!
なので同じ商品を出品すると、
いち早く自分の商品を販売するために価格競争が始まります
そうするとどんどん利益が減っていき、
多く売らないと利益が残らない薄利多売状態に陥ってしまいます。
ですが、このデメリットは仕入れ方法や中古商品を織り交ぜるなど
で大幅に改善できます!特に中古商品などは利益率40%とかざらにあります!
2.資金繰りが大変
最初に商品を仕入れて、販売するため
どうしてもはじめに資金が必要になってしまいます。
また、売れ残りや不良在庫などが増えてくると
入金よりも支払いの金額が多くなって赤字になる場合もあります。
ですが、これはクレジットカードを有効に活用することで
資金ゼロでも初月からお金がたまっていきます!
このクレジットカードの活用方法は別記事で解説しますね^^
3.自宅に荷物が沢山届く
これに対する拒否反応がでる人が多いと思います汗
仕事が忙しくて荷物が受け取れない。
自宅が荷物だらけになるのは勘弁。。
でもこれは「納品代行会社」や「納品外注」を
活用することで解消できます!
一番手っ取り早いのは「納品代行会社」の活用です!
教育や管理も必要ないですし、万が一商品を破損した時などは
保障などもつくケースが多いです^^
コスト面からだと「納品外注」がおすすめです。
教育・管理は必要になりますがコストが圧倒的に安いです!
4.本当に売れるか不安
売れるかどうかもわからない商品を
購入するのはとても不安ですよね汗
私も初めて仕入れた商品は1000円程だったのに
ものすごい躊躇しました(笑)
でもこの売れるかどうか?というのは
「モノレート」というサイトを活用すれば確認することができます!
そうなんです、売れることが分かった商品を仕入れるので
不良在庫をかかえるリスクは限りなくゼロに近いです^^
長くなってきたので今回の記事はここまでにしますね。
今日ご紹介した内容の詳細はまた別記事でご説明したいと思います!
最後までお付き合いくださり有難うございます^^