まんまと詐欺サイトに引っかかった経緯
今日は商品を仕入れようとした時に
まんまと詐欺サイトに騙されて6万失った時の
話しをしていきたいと思います汗
本当に悔しくて、情けなくて
この記事を読んでくれてる方には
同じ思いをして欲しくないなと思いまして(・∀・)
この失敗は僕が国内転売(電脳せどり)をスタートして
目標にしていた仕入れ額に対して、全然進んでなくて汗
なんでかというと、ビギナーだとヤフオクやメルカリだと
ベテランにスピードで負けたり、
オークションで競り負けたりするわけなんです…
そうすると、どんどん焦る気持ちが大きくなっていって、
ふとひらめいたんですよ!
「そうだ!ライバルが少ない仕入先を開拓すればいいじゃん」
ってことで、早速ローカルな
ネットショップをリサーチしていってると
過去に販売したことがある商品が、
かなり安く出品されているサイトを見つけたんです^^
さすがに詐欺サイトの事は聞いてたので、
サイトに書いてある住所をグーグルマップにいれてみたんです!
そしたら商業ビルが出てきて、
その時なんか先入観で「テナントで入ってる会社なんだ」
って思ってゴーサイン出したんですよ。
でもカートに入れて支払い条件の段階になって
「支払い方法は銀行振込かペイジーのみです」と…
その時、一瞬あれっと引っかかったんですが、
もう仕入れたくて、仕入れたくて焦ってたので
ま、いいか(・∀・)ってペイジーで支払いしたんです!
その後は、ま、ご想像の通りなんですが
待てど暮らせど商品が届かないんですよ!
それで流石に詐欺だって気づいて…
そのサイトを見に行ったら、
会社情報とか全て変わってるんですよ…ですよね。
新しい住所とか田舎の畑のど真ん中になってるし(・∀・;
汗水たらして稼いだ6万がーって
落ち込んだんですが、
もうどうしようも無いので稼いで取り戻そうと!
教訓1:詐欺サイトの見極め方
この出来事を仲間に話したら
「え?かかったの?それ典型的な詐欺サイトだよ」…と
見極め方は沢山あるんですが、主なものとしては次の4つですね
- 住所をグーグルマップで調べてもサイトの会社名がでてこない
- 電話番号が記載されていない、またはかけても繋がらない
- 商品が大手販売サイトの価格の70%以下で明らかに安い
- 支払い条件にクレジットカードが選べない
この中の1つでも該当したら、
まーそれは詐欺サイトです!
中国などの海外詐欺集団のサイトがほとんどな
ので
警察でも追跡は困難ですし、資金回収もできません汗
なのでこの特徴には特に注意した方がいいですね!
教訓2:仕入れ目標で焦った仕入れをしない
これが全ての根源なんですが、
焦った気持ちで仕入れを行うとミスをしたり、
詐欺にあったりと良い事ないです(・∀・;
なので、まずは平常心とセオリー通りの仕入れ方法を
覚えるのが大切ですね!ほんとに!