■Skype■
Skype(スカイプ)は無料でビデオ通話ができる他に、
自分のパソコン画面を相手に共有する機能があり、
同じ画面を見ながら説明することができます。
その為、作業の説明や、トラブルが起きた時に
よりきめ細やかなサポートができます。
さらにスマホアプリもあるので
お互い通話料もかかりませんし
同時にコメントも入力できるのでとても便利です!
■Google ドライブ■
グーグルドライブではスプレッドシートと呼ばれる
エクセルやワードのようなファイルをクラウド上で管理できます^^
一部のフォルダや資料だけを開放することもでき
外注さんとの資料の共有にとても便利です!
お勧めの使い方は
仕入れたり売れた商品を記録する「商品管理シート」や
複数人で同時編集するような「リスト作成」を
このスプレッドシートで行うことです^^
デメリットとしては
エクセルで使えるマクロをそのまま使用できないことです!
その場合は次に紹介するdropboxが便利です^^
■dropbox(ドロップボックス)■
【保存用】Dropbox の全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで
■チャットワーク■
チャットワークはLINEグループのビジネス版のようなもので
WEB上で使用することができます!
またスマホアプリもあり、
プッシュ通知で連絡してくれるのでとても便利です!
また、グループチャットを作成することで
その中のメンバーに一斉に連絡ができたり
情報を共有することもできます。
検索機能も充実しており、過去のメッセージも見つけやすいです
私は外注さんとの連絡はこのチャットワークをメインに使っています^^